骨伝導イヤフォンを使い始めたら、止まらなくなってしまったという話をまとめてみました

この記事は約2分で読めます。

パッと見「なんのこっちゃ」的な画像で失礼します。

AfterShokz Aeropex 20 - 骨伝導イヤフォンを使い始めたら、止まらなくなってしまったという話をまとめてみました
AfterShokz

Bluetoothイヤフォンです。

しかも、骨伝導のタイプです。

耳穴を塞がないからすごく楽なんですよね。

ボクが愛用しているのは、こちらのイヤフォン。

それまでは、有線のイヤフォンを使用してました。

しかし、有線のイヤフォンってものすごく絡まるんです。

何度電車の中で人様に引っ掛けて「すみませんすみません」と謝り倒してコードを外したか、逆に引っ掛けられてブツッと外れたことか。

そして、絡まりに絡まりまくって、自分で外すのが面倒でどれだけイライラしたことか

iPhoneを機種変更したときに強制的にBluetoothイヤフォンに移行したんです。

絡まらないし、知らない人にひたすら謝ることもなくなるし、引っ掛けられてブツッと切れることがない。

何より、接続したときのお姉さんの凄まじく美しい声がいい。

連続再生時間は5時間程度なので、普通に生活していれば1日は保ちますね。

ボクは、基本的に使うたびに充電してますけど。

音質的には、どっしり低音系です。

高音がやや弱いきらいはある気がしますが、どちらかといえば低音重視なので、非常に満足しています。

見た目もシンプルです。

また、リモコンが小さくて操作しやすいのも、シンプルなものが好きな身としては非常に嬉しいところです。

価格的にも、イヤフォンってピンからキリまであるんですが、比較的手を出しやすい範囲なのではないでしょうか?

イヤフォンは●万円が当たり前の世界ですからね…。

個人的には、この音質で10,000円台なら、安い方なんじゃないかなあと思います。

強いて難点をあげるのであれば、うっかり接続し忘れて大音量に音楽が流れて恥ずかしい思いをすることになるくらいです。

もう完全に自己責任レベルの話だと思いますが。

あとは軽量すぎて、ズルッと落ちそうになるかなって思ったんですが、めちゃくちゃフィットします。

ちょっと良いBluetoothイヤフォンが欲しいな…なんて人にはおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました