2022-08

ブログ

頼みもしないのに助言をくれる人、いかにもあなたのために言っている人は誰のために言った言葉なのか

...
ブログ

愚痴って同情してもらおうが、共感してもらおうが、慰めてもらおうが、多少気分は晴れるかもしれないが、どうにもならない

...
ブログ

怒りはきっかけにはなると思うが、継続・持続の原動力にはなり難いんじゃないかと思うわけ

...
ブログ

仕事を干されたら、理不尽だ!と騒ぎ立てる前に自分に非はないか?自分を振り返えるのがいいと思う

...
ブログ

嫌いな人なんていないとか、そこまで人に関心がないと言う人がたまにいますが、嘘つくなと疑ってしまう

...
ブログ

人の振り見て我が振り直せという言葉の意味から考えると、他者は我々に色々と教えてくれる存在

...
オススメのお店

大阪で一番の火鍋と麻婆豆腐が食べられるお店 / 中国料理 ファンファン

...
オススメのお店

赤身肉ステーキダイナー アカウシ 東三国(3回目)

...
ブログ

人は見かけによらないわけで、特にポジティブな印象を持つ人の場合は注意が必要だと思うわけです

...
ブログ

やる気が結果に影響を及ぼすこともあるが、結果が求められる場合には、やる気だけでは意味がない

...
ブログ

聞いてちゃんと理解するということをしないと、音声として聞いていても、全く聞いていない人と同じ

...
ブログ

対人関係に苦手意識を持っている人に共通しているのは、自分から他者に話しかけるということをしないということ

...
ブログ

気遣いは、相手のことを思ってするものであり、空気を読むということは、自分がうまく立ち回るためにするもの

...
兵庫県

人は誤解をするからコミュニケーションをとるのだが、取ったところで、誤解がなくなることはない

...
兵庫県

考えてもどうしようもない事を考えてしまうことってあるが、考えてもしかたのない事は考えない

...
タイトルとURLをコピーしました