行動した時のみ「人生なるようになる」「なるようにしかならない」というのは、前向きな意味になる

この記事は約2分で読めます。

さて、今日もいい天気になりました。

IMG 2914 - 行動した時のみ「人生なるようになる」「なるようにしかならない」というのは、前向きな意味になる

「人生なるようになる」「なるようにしかならない」ということがあります。

なるようになるとは?

なるようになる【成るように成る】
物事は、とやかく言ったり、あれこれ心配しても関係なく、必然の成り行きのままになるものだ。

『大辞林 第三版』(三省堂)より引用

なるようになるという言葉は、例えば心配や不安が強い場合に、そんなに心配しなくても、流れに任せておけば、うまい具合に物事が運ぶといったように、不安を和らげたり、楽観的であるようにすすめる際に用いたりされるように思います。

どちらかというと、失敗するというよりは、うまくいくといったように、前向きな意味合いで用いられます。

なるようになるのは、ある意味でひとつの真理

なるようになるというのは一つの真理だといえます。
人生で起こる出来事を、意図的に100%自分の意志でコントロールすることなどできないからです。
だから、自分がどう足掻こうとも、なるようになるし、なるようにしかならないのです。

なるようになるという言葉は、うまくいくなどと前向きな意味合いで用いられがちですが、後向きなことも含め、なるようにしかならないのです。

前向きな意味でなるようになるのは、行動した時のみ

なるようになるという言葉は、前向きに楽観的であるために用いられることがあります。
また、なるようにしかならないのだから、じたばたしても仕方がないという考えをする人もいるでしょう。

しかし、なるようになると、前向きに楽観的でいても、何もしなければ、なるようになった結果は悪いものでしかありえません。

例えば、仕事を辞めて収入がなく、貯金も底をつきかけている人がいるとします。
なるようになると、前向きに楽観的でいても、何もしなければ、行きつく先は貯金がなくなり、生活ができなくなるという現実です。
なるようになった結果が、生活ができなくなるという状態です。

なるようになるとは、「必然の成り行きのままになるもの」ですが、その必然を生む要因には当然、自分の行動も含まれます。

だからこそ、なるようになると言って、待っているだけではダメなのです。

なるようになると思えるぐらい、自分がすべきことをしっかりやってこそ、良い意味でなるようになるのではないでしょうか?

さて、明日もがんばりますか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました