横文字英語を使う人で、ツッコミたくなる間違いや恥ずかしい思いをしないためにも、日本語を使いたい

この記事は約3分で読めます。

今日、昼ごはんを食べていたときのこと。

IMG 2884 - 横文字英語を使う人で、ツッコミたくなる間違いや恥ずかしい思いをしないためにも、日本語を使いたい

やたら横文字英語を使う人がいて、マジでちょっとウザかったという話。

いろいろなところで、用語の意味もわかってないのに使っていてウザいという意見を聞きます。

よく「意識高い系」などの揶揄されていることもありますね。

ボクも、横文字英語を聞くと正直ウザいなぁと思うのです。

ですが、よくよく考えてみると周囲に毒されて、自分が使ってしまっていることもあります。

横文字英語を使われると、何を言っているのかわからない

今日も、昼ごはんどきに、中年のサラリーマン風のグループがそんな会話をしていました。

ど真ん中の商品が来るまでに聞き耳を立てて聞いていたのですが、それが面白くて、面白くて…

つまみがいらないんじゃないか…っていうぐらいに楽しかったんですが、そこはやはりちょっとつまみが欲しかったので、つまみと一緒に、面白いお話を聞いていました。

IMG 2887 - 横文字英語を使う人で、ツッコミたくなる間違いや恥ずかしい思いをしないためにも、日本語を使いたい

なんといいますか、随分昔の話になりますが、ボクがまだコンサルティングというものや、プロジェクトマネージャーみたいなものがわかっていなかった頃の話ですが、その当時、某プロジェクトに関わっていた人が、転職して、ボクらのプロジェクトに顧問として入ってきたことがありました。

その人が、仕事の話をしている時に「ペンディング」という言葉を使っていて、なんでそのタイミングで使っているのかよく意味が分からなかったことがあります。

その時は、前後の文脈で何となく理解して流しましたが…。

また、海外とも取引があるプロジェクトに参加していた時は、周りには留学経験者で英語ができる人も複数いたので、横文字英語が蔓延していました。

留学経験もなく、英語ができない人も影響されて、横文字英語を使ってました。

ボクは、生粋の日本人でもなければ、留学経験もなければ、英語も話せませんので、その時も意味が分からないものは、こっそりパソコンで調べたりして、自分自身を高めていたのを覚えています。

結局、横文字英語を使われると、こちらが、その言葉の意味を知らない場合もありますので、何を言っているのか伝わりにくいときがあります。

また、曖昧な、何となくの雰囲気で横文字英語を使っている人もいるので、何が言いたいのかはっきりわからないことがあったりするので、うざいと感じるのかなと思います。

そもそも、日本語で伝わる言葉を、わざわざ横文字英語にする意味がわかりません。

あと、英語ができない人間からすると、被害妄想かもしれませんが、何となくバカにされているように感じなくもないんですよね。

言葉は、相手に伝わらないと意味がない

IMG 2923 - 横文字英語を使う人で、ツッコミたくなる間違いや恥ずかしい思いをしないためにも、日本語を使いたい

あまりにも話が面白すぎて、もう一本頼んでしまいました(笑)

言葉は、相手との意思疎通を図るためのものだと思います。

一人で言葉を発していたら、独り言を言っている危ない奴ですよね。

それを考えると、相手に意味が伝わらないかもしれない、横文字英語を使う意味は見出せないのではないでしょうか。

もちろん、”その程度の言葉の意味も知らないの?”と、人をバカにすることで、自分を賢く見せたいのならどんどん使えばいいと思うのですが、本来の用途で言葉を使うのであれば、素直に日本語を使うほうが良いのではないでしょうか。

横文字英語を使う人で、たまに”それ間違って使ってますよね”とツッコミたくなる人もいますので、恥ずかしい思いをしないためにも、日本語を使ってほしいです。

横文字でしか表現できないことなら、致し方ないと思うのですが、横文字でしか表現できないことって、そんなに多くはないと思うのですが…

さて、ど真ん中の商品が来たので、今日はこの辺で。

IMG 2901 - 横文字英語を使う人で、ツッコミたくなる間違いや恥ずかしい思いをしないためにも、日本語を使いたい

さて、明日もがんばりますか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました