女性専用車両は差別でないのに、男性専用車両がないのは差別じゃない?っていう会話を考察してみた

この記事は約3分で読めます。

今日は、早朝から移動していたんですよ。

IMG 8241 - 女性専用車両は差別でないのに、男性専用車両がないのは差別じゃない?っていう会話を考察してみた

電車とバスを乗り継いて移動していたわけです。

たまたまホームで待っていた時に、こんな話題が出てきました。

女性専用車両は差別でないのに、男性専用車両がないのは差別じゃない?

カップルの会話です。

うん、面白い発想です。

まさか、昨日書いたブログの記事の続きみたいな話になるとは思ってもいなかったです。

https://koichan8888.com/archives/6669

まずは、昨日のおさらいからスタートしていこうと思います

まず、「区別」はほとんど『差別』ということがわかりました。

この『差別』は、本物の「差別」ではありません。

ですが、『差(区)別』をしたら、『差別』をすることになるデメリットもあるのですが、メリットもあるということもあると思います。

そのメリットとデメリットを比べて、デメリットを飲み込んででもメリットをした方がいいと、日本の場合は日本人が判断したから、その『差(区)別』は行われているということでした。

女性専用車両はあるのに、男性専用車両がない理由を考えてみた

同じように考えると「女性はよく痴漢に会うから女性専用車両を作って守らなくちゃいけない。だけど、男性が痴漢に会うことはほとんどないから、作るコストが無駄になるだけだろうから、別に作らなくていい」、という(日本)人が大半だから、男性専用車両はないと考えることができるのではないでしょうか?

男性は結果、女性に比べれば間違いなく不平等な扱いをされていることにはなります。

ですが、男性専用車両を作ってもらえないのは「別に気にしてないよ」「それは『差別』(嫌なこと)じゃないよ」という人が大半だから、そのままになっているのです。

もし、「いや女性だけ、専用車両があるのは『差別』だ」と訴える男性が増えれば、いずれ鉄道会社は男性専用車両を作ることを検討するようになるでしょう。

多分、ないと思いますが…

じゃあ、日本人の大半が賛成したら、外国人専用車両は認められるの?

では、このままの理屈でいけば、日本人の大半が賛成すれば、それは(日本では)なんでも正しい、ということになってしまいますね?

じゃあ例えば、もし日本人の大半が「外国人専用車両を作るべきだ」と言ったら、外国人専用車両が認められるのでしょうか?

これは、結論から言うとYESです。

でも、道徳的にこれが正しいかどうかはこれとは別問題です。

そして、道徳が、何かはこの記事を見てもらえば分かります。

※ただし、道徳の決まり方はこれとは別問題です。

ここでは、途中の説明は省きますが、この記事に従えば、女性専用車両は非道徳性が低い(表現を合わせただけで、道徳性が高いと同義)けど、白人専用車両は非道徳性が高い理由は、「皆がそう判断したから」ということになります。

女性専用車両は差別じゃないのに外国人専用車両が差別である理由

そして、ここで差別のメリットとデメリットの話を組み合わせて考えれば、「女性専用車両は、その非道徳性のレベルと女性を守れるというメリットを比較して差別じゃない。

外国人専用車両は、その非道徳性のレベルと対するメリット(言語化は避けます)を比較して差別と判断された」ということです。

結局は、日本人の道徳的感覚が、女性専用車両は差別じゃないけど、外国人専用車両は差別だと考えたからそうなったということになります。

まとめてみるとこんな感じでしょうか?

日本人の道徳的感覚が、女性専用車両は差別じゃないけど、外国人専用車両は差別だと考えたからではないでしょうか?

偏った考え方をするのも、いかがなものかと思った一日なのでした。

さて、明日もがんばりますか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました