今のお仕事で、誰にも負けないくらい目の前のお客さまを喜ばせる自信はありますか?

この記事は約4分で読めます。

早いですねー。もうすぐ10月も終わりです。

さて、昨日は、ある縁がきっかけで仲良くなったというか、マジ会ったら腹割ってなんでも話せるというか、そんな頼もしい友人とお茶しながら、近況報告と、情報交換と、打ち合わせ。

来た場所は、ここ。

156584916 - 今のお仕事で、誰にも負けないくらい目の前のお客さまを喜ばせる自信はありますか?
Ron Herman cafe 福岡店 (赤坂/カフェ)
★★★☆☆3.16 ■Comfortable Cafe ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

まー、オシャレなお店。

8割女性です。男性2割いるかいないか…です。本当に大人気のお店です。

キャッシュレス決済が導入されていないのが、ちょっとだけ残念かなぁ…

で、話を始めてから数分後に、めちゃくちゃ面白い展開になりました

Facebookにも書いたけど、読んで無い方もいると思うので、こちらにも文を掲載します。

今日は、近況報告と情報交換と打ち合わせで、ロンハーマンカフェに。打ち合わせ相手のN氏は、カフェラテのフタが閉まっていないことに気づき強引に閉めようとしたら、身体にカフェラテを被るというか、身体で飲もうとしたのか…(笑)

ここで気づいたことは、あらゆる意思決定において、勇気と情報の両方が必要な時代になっている、このコロナがちょっと落ち着いた時期に、不安定で予測不能だからこそ、情報と勇気のどちらが欠けてもダメなんだということに気づかされましたかね。

もしかしたら…の可能性があるってこと。

いろんな角度から情報収集して、臆病なほどにそれらを疑い、精査することって、大事なことです。

これは、ビジネスでも同じこと。

大胆に、積極的に、勇気を持って決断して、前に前に進むしかないんです。

勇気と情報、どちらが欠けてもダメなんだよね…って話。

アンパンも、愛と勇気だけが友達さ…って歌詞にありますからね。

人生で初めて、あんなにカフェラテを全身に浴びる瞬間を、スローモーションで見たかも…(笑)

ま、兎にも角にも、充実した打ち合わせ、ありがとうございました。

ますます、楽しいことができそうです。

そして、店員さんたち、素晴らしい対応ありがとうございます。

海外だったら、こんな神対応はないかも…また、ボクらも、ほんのちょっとだけですけど、レベルアップしましたかね(笑)

でね。

やっぱりですよ、思ったんですよ。

クリエイティブに携わる仕事をしてるんだから、ここをどう美味しくネタにするのか?ってことは、当たり前です。

咄嗟に起こった出来事ですが、どうアドリブできるか。

その手のプロじゃなくちゃいけないなって・・・

「 いやー、私の確認ミスでした。」なんて言わせちゃダメってことです。

ボクら、ふたりは、もうそこに気づいています。

今日もネタにさせてもらいます…って事前に確認しましたからね(笑)

line capture 656357733.669512 - 今のお仕事で、誰にも負けないくらい目の前のお客さまを喜ばせる自信はありますか?
彼とは、いろんな話が出来るから楽しい

目の前の人を笑顔にするのであれば、自分がまず笑顔じゃなくちゃいけない

だからボクは、あなたとお会いできて良かったです、お話できて良かったです、っていつも言ってもらえるように、常にアップデートして自分自身に磨きをかけるわけです。

だって、ボクと同じような仕事してるのに、全然クリエイティブじゃない人から「 これ、めっちゃ素晴らしいんですよ。」っておススメさられて、心がワクワクしますか?

全然ダサい時代遅れの人から「 これ、めっちゃすごいんですよ。」って言われて、その人と仕事したいですか?

どんなに関係性が深くても、ある程度のセンスは必要。だからそのセンスを磨く必要もあるんです。

めっちゃ関係性の深い美容師さん。

でもその人のカットがヘタクソだったら、そこに切り行きますか?( ボクは、全部自分でやるから、例えとして… )

めっちゃ関係性が深いコンビニの店員さん。

でも、そのお店の対応がロボットみたいだったら、そこにコンビニに行きますか?( 日本人の店員さんより、外国人の店員さんの方が、めちゃくちゃ親切だったり、優しかったりする。)

めっちゃ関係性が深い飲食店の店長さん。

でも、そこのご飯とお酒がマズかったら、そこにまた食べに行きますか?

じゃないですかね?

ボクは行かない。

たぶんきっと、この記事を読んでる人もそう。

この記事にも書きましたが、そもそも自分自身を信じてあげないとね。

https://koichan8888.com/archives/2853

テクニックとか、センスとか、見た目とか。

これ、めちゃめちゃ大切なことだと思うんですよね。

だって、車で言えば、運転の技術がなかったら、事故って死んじゃいますから(笑)

今、ここまで読んで、ご自身の仕事に誇りを持っていますか?

いや、もっと言うと。

今の仕事で、誰にも負けないくらい目の前のお客さまを喜ばせる自信はありますか?

これに尽きると思います。

昨日は、本当にめちゃくちゃ笑ったし、マジメな話もたくさんしたし、新しいビジネスのお話もできて、本当に良かったです。

ボクはもっともっと自分のセンスを磨いて、仲良しの人たちに、ボクができる最大限のチカラを使って、お手伝いをしていきたい。

もっともっと活躍して、たくさんの人達に、アツい想いを届けていきたい。

そんな事を常に思うわけです。

ではでは。

また、これから、熱いお話になりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました