美味しいだけじゃダメで、肝心なのは、誰と一緒に食べるか?誰と時間を共有するか?です

この記事は約4分で読めます。

はい。

昨日は、会食兼打ち合わせでした。

ボクの大好きなお店に大切な仲間と行ってきました

image 25 - 美味しいだけじゃダメで、肝心なのは、誰と一緒に食べるか?誰と時間を共有するか?です
どこに行ったかは、教えれません(笑)

これって、ビジネスにおいてとても大切な事だと思うのです。

ボクの大好きなお店を大切な人に食べてもらう。ボクの大好きな映画を大切な人にオススメする。ボクの大好きな書籍を大切な人に紹介する。などなどなどなど、普段、親友や恋人、または家族、大切な人にはきっとそれを自然にやっていますよね。

であれば、仕事においても同じ事ができるはずではないでしょうか?

一緒に仕事する仲間だったら、もちろん大切な人。これは、年齢関係ない話だと思います。

ボクのお気に入りの飲食店に行った人が「 美味しかった 」って言ってくれるとスゴく嬉しいから他喜力って大事だと思うんです

image 1 10 - 美味しいだけじゃダメで、肝心なのは、誰と一緒に食べるか?誰と時間を共有するか?です

ボクが今回、大切な仲間と一緒に行ったお店は、尊敬する大先輩が教えてくれて、一度連れて行ってくれたお店です。

しかも、ここと違うお店にも連日『クリエイティブに必要だから!』という当時は意味不明だった言葉で連れて行ってくれたことの意味が最近わかり始めたというか…(笑)

さらには、自分がお気に入りの飲食店に連れて行った人が「 美味しかった 」って言ってくれるとスゴく嬉しいものです。

でもこの気持ちって誰でも持ち合わせてるものじゃないでしょうか?

この気持ちがあるか、ないか、商売においてもとっても大切なことだと思っています。ボクが作るブランドがなぜ売れるかもそこが大いに影響しているかもしれません。

これ、他喜力って呼びます。

自分だけの欲求は、満たされた時点で終わり。

でも、他人を喜ばせる事ができれば、その喜びは何倍にも膨れ上がります。

あなたはどこを見て仕事してますか?

image 2 4 - 美味しいだけじゃダメで、肝心なのは、誰と一緒に食べるか?誰と時間を共有するか?です
ふたりで、この青い皿に興奮してました

その人の喜ぶ顔が見たいから仕事をしてるんじゃないでしょうか?

であれば、あなたの好きな事でたくさんの人に喜びを届けたいですよね?

それが、自分の商品やサービスじゃない部分で表現しよう…って書いたとしても、その時、その環境で、その人の受け止め方は違います。

いつも同じこと言ってる、書いてるで終わる人はきっと成長しようとしてなくて、現状維持で満足するタイプなんだと思うんです。

で、思うんです。

もう決めました!やります!前を向きます!とみんな言うけど、そう言いたいだけじゃないかな?って。

変わらなきゃダメだよって言っとけば、そうだよなって、その場は誰もが思うんです。

だから、多分、今のこのコロナの状況が教えてくれたんじゃないかな?って思うんです。

ちゃんと仕事してない人はいなくなる。

ちゃんと仕事してる人が生き残る。

良い時代になるよ…って。

おじさんと飲んでたらずっとおじさんです。

おじさんはおじさんでも若い感覚を持ち合わせたおじさんと。

そして若い子たちと。女性と。

新旧の融合ってそういうこと。

オレが教えてやるよ…的な人はもうダメなんでしょうね、今の時代。

ボクはつくづくそういう変な会に出なくなって本当に良かったなと思います。

くだらない会合に出なくて良かったなと思います。

付き合いで参加しない。

ノリで参加しない。

好きな人としか会わない。

好きな仕事しかしない。

これは決してわがままなわけじゃないんです。

やりたいことをいつでもやれるようにしてるからです。

そして、それが正解だった。

好きを仕事にってそういうこと。

これからは、ますます好きな人と、好きな仕事をしていくんじゃないでしょうか?

image 3 2 - 美味しいだけじゃダメで、肝心なのは、誰と一緒に食べるか?誰と時間を共有するか?です
最後のデザートまで渋かった…

来月からも、きっとボクにとって、また新たな旅が始まろうとしています。旅って出かける事だけじゃなく、仕事とか環境とかそういうことも含めて、大きな船出っていう意味ですかね?

だからこそ、更に要らないモノをそぎ落とさなくちゃいけないなと思っています。

なぜなら何かを捨てないと新しいモノは入ってこないからです。

やりたくない仕事、やらなくても良いこと、もっと言うと会わなくてもいい人。

そういうのも付き合いでやってるだけで時間がもったいない。ムダになる。自由が効かなくなる。

だからボクはいつも動きやすくしてるんです。

今にしがみついてる人はそれがない。

これまでの経験上、たくさんの人を見てきてそうだったからこれ間違いないと思います。

でも、これつて今仲良しの人は、ボクのことを良くわかってくれているから、あまり気にしなくてもいいことなのかもですね。

ま、肝に銘じよう。

いつまでも、同じ場所(環境)にいたくないボクの性格分かってくれていますよね?

一生勉強。

一生行動。

まだまだがんばります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました