心が少しでも動いたのであれば、口に出してみるのも行動で、人のせいにしない、環境のせいにしないこと

この記事は約5分で読めます。

朝イチのブログから熱くてすいません。

実は昨日は、弾丸ツアーでして。

名古屋に移動して、今、大阪にきています。

はい、新大阪駅の近くです。

img 0843 - 心が少しでも動いたのであれば、口に出してみるのも行動で、人のせいにしない、環境のせいにしないこと
しっかりドヤっております!

大阪着いたのは、22時ぐらいですかね。

気温は、33℃とか…って、また福岡とは違う暑い夜になりそうです。

image 15 - 心が少しでも動いたのであれば、口に出してみるのも行動で、人のせいにしない、環境のせいにしないこと
それにしても関西のポスターはハンパない

でもね、今日のお昼にZoomのミーティングがあったんです。

たまたま、仕事のプロジェクトを何本か一緒に回している大切な仲間からのご紹介でお話をいただいたんですが、その方の思考とか世界観がハンパなさすぎて興奮してしまいました。

いつもよりは、熱量は抑えて話をしたつもりですが、興奮状態がダダ漏れしてしまってたのがバレてしまったかもしれません。

いや、これ本当に世界を変えるな…って思ったお話をご一緒にさせていただけて本当に光栄です。

お伝えした事が、ひとつでもヒントになって、ひとりでも多くのお客さまを幸せにする事ができたら、それはもっと大成功だと思います。

ボクたちも一生懸命話した甲斐があります。

これって、どのビジネスでも同じで昨日今日で結果が出ることはありません

セミナー行ったり、ワークショップ行ったり、なんやかんやしたってそれはただ聞いただけです。

心に響いたり、共感したり、意思確認できたり、決意表明したりする事は、正直誰にでもできることです。

そこで肝心なのは行動に移せるかどうかじゃないでしょうか?

いつも言ってるけど、これが一番大事。

だって行動に移さなかったらそれはただの知識として残るだけで、結果は出るはずもないですもんね。

しかも、しばらくすると忘れちゃいますからね。

想いは何度でも口にした方がいいと思うわけで…

もし、あなたが伝えたいことは何回だって口にすればいいと思うんです。

何で?って聞かれても伝えたいからです。

それでいいじゃないですか?

だって伝えたいんですから。

下手くそでもいいと思うんです。

叫び続けるくらいじゃないと、届かない。

届けましょうよ。

image 1 5 - 心が少しでも動いたのであれば、口に出してみるのも行動で、人のせいにしない、環境のせいにしないこと
そいえば、なんかメディアの人がたくさんいたな

ボクも、かれこれ今のスタイルになる約5年前位に、いろいろなことにチャレンジをしてきました。

もしかしたらですよ。

当時、ボロボロになったボクと違うところは、気づいた事をただ素直に愚直に行動しただけです。

人の振り見て我が振り直せという、他人の行動を見て、良いところは見習い悪いところは自分の振る舞いを反省し、直すべきところは改めよという教えをやっただけかもしれません。

それを続けた。

そこかもしれません。

それがあるからこその今だと思っています。

img 1071 - 心が少しでも動いたのであれば、口に出してみるのも行動で、人のせいにしない、環境のせいにしないこと

残念ながら、ボクの話でも100人中100名全員が心底「 最高だった 」「 すごかった 」ということはなかなかある事じゃありません。

それはどんなコンサルティングや、業務だって同じです。

その人の今の心境や立場、認めたくないという気持ちや、悔しいという思いや、探りにきたという心の持ちようなどなど、色々ありますから。

人間だもの。

でも、ボクは確固たる自信を持っています。

それはなぜかというと実績があるからです。

実績が出てて自分のやり方が正しい!と思う人は、正直、コンサルティングや、コーチング、セッションなんて来なくていいですもんね。

ま、「 楽しみたいから参加した!」って人は別として、やっぱりどこかで悩んでいるから参加してるんじゃないでしょうか?

そんな人が大半だと思います。

その悩みを解消する方法って…

img 9179 - 心が少しでも動いたのであれば、口に出してみるのも行動で、人のせいにしない、環境のせいにしないこと

それは、あなたが行動すること、行動を起こすことじゃないでしょうか?

これ以外にはありません。

誰も守ってはくれないんですよ。

悲しいかな。経営者なんて孤独です。

良い仲間はいたとしても残念ながら助けてはくれません。力にはなってくれますけどね。

社員の人もそう。社長がさー。なんて言ってたって何も変わらない。

だって社長の方が偉いんだもん。

仕方ない。

だったら自分から腹を割って話すことです。

家族経営だってそう。

ちゃんとその人と面と向かって話すことです。

別に単にこういうDMを作ってみよう。とか、SNSの発信を変えてみよう。とか、ブログを始めてみよう。というのだけが行動ではありません。

あなたの心が少しでも動いたのであれば、それを口に出してみるのも行動です。人のせいにしない。環境のせいにしない。全部自分の責任と思わなくちゃ。

伝わってくれてますか?

なんだか昨日はアツかったなー。

いつもアツいけど、それ以上にアツかった。

それでいて面白かった。

ミーティングしながらそんな自分に気づきました。

最後に。 ボクはクリエイティブをするときに、何を考えるか?ってことについてです

そりゃもちろん。

質問してくれた内容を伝わるように話をするように心がけています。 でもね。一番はいつも聞いてきた人をめがけて話します。

個人であればその人。

企業であればその会社の人たちに。

聞いてきた人って、話を聞いてもらった時点で満足してしまうケースが多いんですよね。

それでは何も意味がありません。

どんなに離れていても、ボクも含めて、みんながSNSで発信してくれたらいつでも近くに存在する時代です。

どんどん行動しないと、時代に取り残されちゃいますしね。

さて、今日もがんばります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました