気遣いって本当にその人の事を思ってますか?もしかしたら、それって自分本位じゃない?

この記事は約4分で読めます。

実はちょっとだけヒドかった身体の痛みも若干癒え、なんとかお仕事に向かってます。

img 2797 - 気遣いって本当にその人の事を思ってますか?もしかしたら、それって自分本位じゃない?

こちらのお店のスタッフさんは、ほとんどの人がボクの事を知ってくれてますので、いつも心優しく対応してくれます。っていうか、言わなくても常にここのスタッフさん達は優しいですけどね。

しかも、新製品が入るたびに教えてくれるからホント嬉しい。

「今日は、無添加のプリンが入ってきたよ〜」

「今日は、美味しい地鶏の真空パックが入っているよ〜」

もう、ホント嬉しいです。

気遣いのある店員さんたちだからこそ、このお店はお客様が絶えないんだと思うんです。

ボクは、ほぼ夕方だけ、っていうか、夕方のみ利用してますが、混んでる時は、スタッフのみなさんに迷惑のかからないようにしてます。

特に、昼時はめちゃ混み。

そんな時にいろいろ質問されても、なかなかゆっくり対応できない事も多いです。

別にそんな気遣いのできない人がいるってわけじゃなく、その辺の配慮をしている。ってだけ。

ね。Facebookで投稿するのは全然OKだし、それ目的もいいかもしれません。

ただ、いくらお客さんだからといって、何でもアリ。なんて思ってちゃいけないからね。

ボクが、お店の店員さんと仲良くなるのは、ただオモシロいからとか、明るいからとか、それだけじゃないんですよー。お店の人。そこにいる他のお客さま。

ちゃんと周りを見ながら買い物したり、お食事したりして、その場を楽しんでます。

気遣いっていうのは、グラスが空いたからって、ただそこにすぐドリンクを注文すればいいってもんじゃない

その人は、次を飲みたくないかもしれない。

もしかしたら違う飲み物を飲みたいかもしれない。

ゆっくり飲みたいかもしれない。

もしくはあんまりビールが好きじゃないかもしれない。

そもそもお酒が飲めないかもしれない。

また、注文されるのがあまり好きじゃないかもしれない。

飲みの席で、隣や、近くの人。

当然ですけど、人によって思ってる事って違いますよね。

全員に同じ事すればいいってもんじゃない。

真の気遣いってそこじゃないってボクは思ってます。

仕事でも同じで、最近やっとFacebookを始めて、なんとか毎日投稿するようになった人に、ブログやった方がいいですよー。って言いますか?

最近やっとツイッターの楽しさを覚えた人に、次はFacebookやりましょう。って、カンタンに言えますか?

軽はずみなアドバイスしちゃう人が多いんじゃない?って思うんですよ

軽はずみなアドバイスほど、キケンなものはないんです。

しかもそういう人に限って、ブログも書いてないし、Facebookだって大した事上げてないし、ツイッターだってそう。

なんでボクが自信をもって、アドバイスができるかって言ったら、それはやっぱり「人生マジで豊かに生きてきたから」「やってるから」そして「結果を出してるから」です。

(まぁ。通常の人は、全部ボクに聞いた方がいい。って、それくらい思ってますけどね(笑))

人によって、アドバイスって内容が全然違うんです

SNSやる前に、アナタやる事あるよ。って、言うこともあります。

SNSとか販促する前に、アナタの考え変えた方がいいって言うこともあります。

そんな事よりも、自分が事、ちゃんとわかってるんですか?って言うことだってある。

お酒が飲めない親友に、酒飲み行こうよ。って言いますか?

言わないよね。「ご飯食べに行きましょう。」って言います。

タバコ吸わない人に、タバコ吸い行こうよ。って言いますか?

言わないよね。「ちょっとタバコ吸ってくるね。」って言います。

なんか話がどっかいっちゃってるかもしれないけど、人それぞれ。

個性も違うし、趣味趣向も違う。

だから人って面白いわけだし、そんな人達の事をみんな好きになるわけでしょう。

アナタの気遣いって本当にその人の事を思ってますか?もしかしたら自分本位じゃない?

これって、ビジネスにおいてもとっても大切なこと。

では。では。今日も1日がんばります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました