心を強くする方法 自分に自信が持てないなら「いい人」をやめなさい

この記事は約5分で読めます。

どうも、コイヌマ( @koichan8888 )です♪

今回はやや強いメッセージをば

心を強くする方法 自分に自信が持てないなら「いい人」をやめなさい

いうお話をしていきます。

突然ですがあなたは「いい人」といわれてどう感じますか?

img 20170315 - 心を強くする方法 自分に自信が持てないなら「いい人」をやめなさい

「ヤバい!」と思うのであれば、もうこの記事を読む必要はありません。

ですが、はからずしも「やった。褒められた」と1ミリでも感じてしまったときはもう余りにも残念すぎます。

このブログを見てくれているあなたに限ってそんなことはないと思いますが、もし1ミクロンでも「いい人」といわれて好印象を得てしまったのならばちょっと考え直してみるいい機会かもしれません。

その上で、今回の記事を最後まで読む事を強くおすすめします。

さて、準備はいいでしょうか?

というのも「いい人」は「とある理由」でいい人をやめることができない状態なのです。

  • 何故か自分ばっかりまわりに気を使っているのに、報われない
  • 「いい人だね」と言われることが多いのに、正直いいことなんてひとつもないので、もうイヤだ
  • だけども、いい人をやめることができない

このように「いい人をやめたいけどやめられない」人は意外に多いです。

もしかしたら、ここまでこの記事を読んでくれたあなた自身もそうかもしれません。

しかし、いい人をやめられない原因と対策方法を知っていれば、もういい人がどうとか人に好かれるとか、そんなことはどうでもよくなり、あなたの周りに相手の方からドンドン人が寄ってきます。

逆に多くの「いい人」は、今からお話する事実を知らないから、いつまでたっても「いい人」といわれては、なぜか報われない買ったり損をするんです。

なので、あなたがいい人をやめようという強い気持ちがあるけれど、なかなかいい人をやめられないのであれば、今回の話を最後まで読んでみてください。

それでは行きましょう。

心を強くする方法 自分に自信が持てないなら「いい人」をやめなさい

Worried Man - 心を強くする方法 自分に自信が持てないなら「いい人」をやめなさい

基本的にですね。

人は人から好かれようとすると、自分で自分の自由を奪います。

なぜなら相手に自分はどう思われるかと、気にしすぎてしまう故に思い切った行動を取ることができず、自分で自分の行動を制限してしまうワケです。

そして、何でいい人は自分で自分の行動を制限してしまうのか?

自分に自信が持てないからです。

いい人でいるということは、自分の悪い部分を外に出さないということであり、自分の悪い部分にバツをしているということです。

悪い部分を表現せずに隠していると、いつまで経っても悪い部分を認めることができないんです。

その結果「こんな悪い部分を持っているなんてもっといい人にならないと」と悪い部分を隠しだします。

しかし、いい人であればあるほど、まわりに異様に使われるだけで、さっぱり自分は報われないので

いい人をやめると人間関係のストレスが解消される3つの理由でも書いたように自分に自信がもてないどころか、自分にも周りにもストレスがたまり出すのです。

例えば・・・

会社内ではいい社員で有り続けたいと思えば思うほど、会社の人間関係に捕われます。

たとえどんなに体調が悪くても、喜んで残業するでしょうし、プライベートを削ってでも、飲み会にも顔を出すでしょう

でも、悲しいかな。

周りの人はあなたに感心がありません。

「ああ、いたの?」

くらいの認識しかされないんです。

例えば髪型一つにしても、少し髪を切ったりちょっと髪型を整えてないくらいで、殆どの場合周りに気づかれない、ということはありませんか?

あなた「ああ、髪の毛整えてねえわ!おれ。ヤバいかも」

友人A「え?そう?ていうかそんな事より・・・」

あなた(心の声)

「え、それだけ?!もっと俺に関心もってほしいんだけど」

みたいな。 

思い切って金髪にするとか?

スキンヘッドにして眉毛を剃り落とすくらいしないと・・・

仮にホントに金髪や片眉を剃り落としてしても、モノの3秒であなたの変化は友人に忘れ去られてしまうでしょう。

もう一度言います。

「悲しいくらい、周りは、あなたに興味がありません」

「オレがいなきゃ誰がやる?」

そう思いたい気持ちは痛いほどよくわかります。

しかし、あなた自身がそう思い、行動し、毎日毎日努力していたとしても、周りはそれほど気にしちゃいません(笑)

試しに会社とか休むといいですよ。

それがキツイなら飲み会を一度断ってみてください。

それほど大きなことにはなりませんから(笑)

ここで本題です!

じゃあどうすればいい人をやめることができ、自分に自信を持つことが出来るのでしょうか

これは非常に重要な心構えなのですが、「別に嫌われてもいいや」と思えるようになると、今までの自分からは想像もできなかったような行動がとれたりになり、周りの人が出来ないような行動ができるようになります。

その思い切りの良さがあなた自身の魅力となり人の感心を集めるワケです。

もちろんいい人をやめ自信を取り戻したあなたに嫉妬したり足を引っ張るやつもでてきますがご安心ください。

あなたに嫉妬したり足を引っ張ろうとする人は、自分もいい人なのにあなたが魅力的になってしまうことで自分が「おいて行かれた」と感じてしまっているだけなのです。

それに人に妬まれるということは逆に「あなたの事が好きで仕方ない」という強烈な味方も増えてきます。

「誰からも嫌われたくない」という事は、コレと言って特になにもやってないという事の裏返しです。

なので一番いけないのは、相手に好かれようと人の顔色ばかり伺って何もしない事です。

つまりどうでも「いい人」になりさがることです。

ボクの知る限りいい男と言われる人たちや、魅力的な人たちは、自由奔放にやりたいことをやっています。

その上できちんと相手の気持ちをくすぐる技術も持ち合わせているので、自然と周りに人が寄ってくる状態を作り上げることができるわけなんですね。

いかがでしたでしょうか?

今回のお話が、心を強くしたい、自分に自信がもてない、いい人がやめられないと悩むあなたのお役に立てれば幸いです。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました