積み重ね、努力なしで人生が一瞬で変わるとするなら苦労しないんじゃないでしょうか?

この記事は約5分で読めます。

はい。いきなり先制パンチをかましました。

ま、この感情がなぜ生まれたのかは、中盤ぐらいから書いていきたいと思います。

昨日は、とても充実したミーティングと会合をしてきました

img 5037 - 積み重ね、努力なしで人生が一瞬で変わるとするなら苦労しないんじゃないでしょうか?
南国に来たみたいな雰囲気です

めちゃくちゃ日差しの強い中で、ビジネスモデルの構築や、楽しいコンテンツづくりなどをして、とても充実した時間です。

自分自身の脳をフルスロットで稼働させて、クリエイティブするのは、ほんとにテンションが高まります。

そして、打ち合わせからランチ会合に突入しました。

img 5048 - 積み重ね、努力なしで人生が一瞬で変わるとするなら苦労しないんじゃないでしょうか?
名前が覚えられないオシャレなパスタ

子育て中のママさんから衝撃的なお話を聞いたり、子どもさんの夢を応援しているお話だったり、興奮しまくりの90分ランチでした。

ここまでは、めちゃくちゃ楽しかったんです。

その帰り道で、ひとつの衝撃が走りました

image 17 - 積み重ね、努力なしで人生が一瞬で変わるとするなら苦労しないんじゃないでしょうか?

ちょっと、何回も読み返してしまうような文章を見つけたんです。

人生は一瞬で変わる

この一文を読んだときに衝撃は一瞬、疑問だらけになったんです。

えっ!?人生は一瞬で変わる』って、マジで言ってるの?

一瞬で変わることは、一瞬で失ってしまうという表裏一体の部分もあるんじゃない?って思うからです。

『物事が変わるのも一瞬』

『人生が変わるのも一瞬』

ま、こういう言葉になぜ人が心惹かれるのか分かるんですよね。

楽して、成功を掴みたいからじゃないでしょうか?

人は誰でも、辛く長い努力しないでも、名声権力などを掴みたい生き物です。

だから「人生が変わるのは一瞬」に希望を乗せているのではないか?って感じてしまったのです。

多くの人は「才能があれば成功できる!」という意見が来ると思うのですが、それは、間違いだって思っています。(今になってから思うことなんですけどね…)

たしかに、物事の成功には、いくつかの才能が最重要な要因とボクも考えています。

ただですよ。

努力も、それと同様に最重要なんじゃないでしょうか?

ボク個人的な感情の中で才能とは「努力を結果に反映するための係数」なのです。

分かりやすい以下の計算式に当てはまるのではないか?と思っています

努力 × 才能 = 結果

今回、ここで表す結果とは、物事として考えていただけたら、わかりやすいのではないでしょうか?

つまりですよ。

努力の積み重ねがない人は絶対に結果などついてこない…ってことだと思っています。

ボク個人の中では、もう少し細分化されているので、今回の記事では簡単にわかりやすくさせていただきました。

また「一瞬で変わったことは、一瞬で何かを失ってしまう」ことでもあるのです。

理由は、簡単で本人の器や度量が備わっていないからだって思っています。

外的要因によって、今までの自分以上の富、名声、権力を手に入る時は稀にあります。

ただそういう人たちは、歴史的に見ても、考えても、だるまさんが転んでも、結末は悲しいものが多く、また一瞬で成功を手放しているんじゃないでしょうか?

一瞬で手に入れた成功なんて、あぶく銭と同じなんじゃないですかね?

ボクは思います。

人生が変わるのは一瞬だと言うことは、誰でも知っている。

言葉では聞いているし、頭でも理解できています。

今日元気な人間が、明日死んでしまうこともあれば、今日真面目な人間が、明日罪を犯すこともあり、今日ツイていない人間が明日素敵な異性と出会うことだってあるわけです。

でも、その一瞬の変化を求めたとして、しかも「変化に必要な行動」が何なのかがわかっていたとするならば、ボクたちにそれを実行して成功させることが果たして出来るのだろうか?って思うわけです。

人生における「変化」がとてつもなく難しいことを、一番よく知っているのは、自分たち自身じゃないのかな?って。極論ですが…

周囲がとにかく「はやく変わろう」なんて言ったところで、変わるのかな?って思うわけです。

本人の中で変わっている、少しずつ変わっていたことが素晴らしいのではないでしょうか?

目に見えるような大きく派手な変化ではないかもしれません。小さなひとつひとつの努力が確実に、着実に、未来を変えていくんだと思います。

1個やって、3個進む人もいれば、10個進む人もいると思います。

その半分の人だっているわけです。

多分、外側からしか見ていない人たちっていうのは、一歩進んだとしても、そんななかなか進めてないって感じる人が多いんじゃないでしょうか?

一瞬で大きな変化をもたらすことが出来る人もいれば、少しづつ小さな変化を積み重ねる人もいるわけです。

だから、ボクは改めて思います。

人生が変わるのは一瞬、でもそう簡単にはいかないから、諦めずに進んでいこう

諦めないことの大切さって大事なことです。

一瞬で変わろうなんて求めたとして「変化に必要な行動」がわかっていなかったら、意味がないわけです。

少しづつでも前に進めば、目標に近づけます。

この新型コロナの猛威と厳しすぎる社会情勢の中、誰もが不安で疲弊しきって「どうせ努力なんて報われない」と諦めてしまう人も多いかもしれません。

個人的に「人生が変わるのは一瞬」の意味を、完全に履き違えて捉えている人がいたら伝えたい

大切なのは「変わること」じゃない。

“変わること” を諦めないことなんだよ…って。

別に何言われたって構わないんです。

でもですよ、一度、考えてほしいんです。

相手のことを知らないのに、自分自身の生き方と照らし合わせてできる、できないの判断するのってなんか違うような気がするんです。

自分自身の生き方と照らし合わせてできるのか?じゃなくて、アナタにもできるかも…って可能性を見つけてあげることなんじゃないでしょうか?

それだけだと思うんですよね。

ボクがここまで来れたのは、もちろん運もあったし、いろいろありました。

でも、間違いなく諦めつかないでやってきたっていう、その自負があるからだって思っています。

自信ありますよ、それだけは間違いなく。

だから、何言われたとしても『じゃあ、アナタがそれやってみたらどうですか?』ってなります。

ボクはそれだけ。

もう自分を信じるしかないんです。

誰も助けてくれない。

諦めることを諦めて、変わらないことを認めず、もがき苦しみながらも、誰に何を言われようが己をつらぬき前に進んでいくしかないんですよね。

なかなか上手くいかないから、だからこそ凄く楽しい。

これにつきますよね。

あっ、おはようございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました