人間だもの、喜怒哀楽があって当たり前です

この記事は約4分で読めます。

どうも、コイヌマ( @koichan8888 )です♪

昨日は、家にこもって作業を朝から夕方までバリバリこなしていました。

夜は、のんびりNetflix見たり、Kindle Unlimitedで読書をしたり、ちょっと瞑想みたいなこともしたりしてたわけです。

SID0027522 fwxga - 人間だもの、喜怒哀楽があって当たり前です
今、美味しんぼに夢中になっています!

昨日もこんな投稿をしました。

うん、なんで思いついたのか、きっかけはわからなかったんです。

言いたい事を言える人達が、ボクにはたくさんいます

ふと、これからの人生設計をいろいろ考えてたところからの始まりでした。

はい。自分ごとではありますが、来月7月1日で、43歳の誕生日を迎えます。

もう43歳になっちゃったよ!じゃなくて、まだ43歳だよ!の方がなんかいいわけです。

まだまだやれる事がいっぱいあるって思えますし。

新しい一年も幸先の良いスタートを切る為には、今やるべき事をとことんやろうって思うんです。

世の中の流れに流されない

そんな中で、「心を広く持とう。」って言ってる人ほど、ウソくさいって思うんです。

ま、人間ですから・・・。
笑って・・・
悲しんで・・・
怒って・・・
泣いて・・・

これの方が人間らしくないですか?

ボクはそんな人間クサくて、ハダカで付き合ってくれる人が好きです。

そんな人といつも一緒にいる。

ボクがキライだって思う人。

ボクが思ってる事は、結構図星で、正解なんだよな。きっと。

仲良しの人は知ってますけど、ボクってかなりの怒りん坊で、ガラスのハートの持ち主です。

結構、顔に似合わず心が割れやすかったりするんですよね

macbook apple imac computer 39284 - 人間だもの、喜怒哀楽があって当たり前です

あと、曲がった事がめちゃくちゃキライ。

納得いかないと、どんなに人にも真正面で言う性格。

時には、それが仇となり、二度と連絡を取り合わない仲になる事も過去あります。

また、ひとりでいるのが好きだけど、実は一部でちょっとだけ寂しがり屋だったりもします。

あとですね。

親友に哀しい事があると、一緒に悲しむ。

自分の事のように悲しみます。

そんでもって、なにげに泣き虫。

映画大好きで、そんな映画の中で感動するシーンとかあるとスグ泣きます。

(あっ、どんどん涙もろくなっているw)

でも一番は、やっぱり人の笑顔が好き

人が笑ってるのを見るのが、なによりシアワセを感じる時。

だから日本中にいる仲良しな人、ボクを好きだと言ってくれる人を、感謝の気持ちを込めて笑顔にしたいと思ってます。

人間なんだから喜怒哀楽があって当たり前。

それでいいじゃんって思います。

自分の事が好きじゃないのに、他の人の事なんて好きになれないって思ってます。

で、これからもそう生きたいと思います。

なんか、今考えると、じいちゃん、ばぁちゃんから教えられたことが、どんだけ大切か日々、身に沁みますね。

はい。

心を広く持とうと思っても、持てない時だってあるってもんです。

だから、ホンキでムカついた時は、ストレス発散をめちゃくちゃします。

あ。で・・・

何かそんな事が起きた時は、大好きな友人たちに伝えるし、最終的に笑って終われたりします。

それでいいんじゃないでしょうか?

だから、逆にそんな友人たちも、ボクには色々と伝えてくれるし、ハダカで付き合えてるって思っています。

ボクの話ばっか聞いといて、自分の話をあまりしない人と仲良くなれますか?

ムリですよね。

SNSで心を広く持とう。とか、めっちゃキレイごとばかり発信してて、実際会ったら、すんげー心狭くて、常に文句言ってる人と仲良くできますか?

ムリですよね。

キャラ作りとかって、結局仮の姿で、もうSNSがあるとそんなのがスグバレちゃう。

個人ブランディングとかってコトバもあるけど、何それ?

素直な自分を見せて、発信して、そんなの人に頼らずやるしかないじゃん。

・・・って思うんですよね。

イヤなら発信しないことも大切だと思う

数ヶ月間、いろいろ悩んだ結果、ボク自身も発信しない時もありました。

実は、その選択肢のひとつがある意味正しい場合もあるんだなって、なんかそんな事を想った次第です。これからの一年がホントに楽しみです。

新しい一年を迎えようとしている自分が今ここにいます。

これから、関わってくれるたくさんの人に『ありがとう』を少しずつ形にしていきたいと思います。

では。では。

さ、今日は日曜日だけど、まだまだやるぞぉ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました