簡単にできる「論理的に」聞こえる話し方って実際にあると思った件

この記事は約4分で読めます。

話が論理的ではないと馬鹿にされたことがあります。

それは非常に辛いでしょう。

胸がモヤっとするかもしれません。

ですが、しかし、本当に論理的であるかどうかはさておき、論理的に思えるような話し方は、そこそこ簡単なんですよね。

もちろん、話している内容に筋道が通っているに越したことはないんですが・・・

今回は、外資系コンサルタントの友人から聞いた、論理的に思える話し方を説明したいと思います。

ぜひとも参考にしてほしいです。

論理的な印象を与えるためのポイント

img 5369 - 簡単にできる「論理的に」聞こえる話し方って実際にあると思った件

それでは、論理的な印象を与えるためのポイントを順に説明していきます。

  • 文章の中に数字を入れる
  • 一文を短くする
  • なんの話をするか前もって言っておく
  • 伝えたいことは3つまでにする

一応、簡単な順にしたつもりです。

それでは紹介していこうと思います。

文章のなかに数字が出てくる

これは非常に簡単なのではないでしょうか?

実は、数字が出てくるだけで話や文章の印象がグッと引き締まるんです。

例:

数字なし

数年前から始まったコロナによって、株価が上昇した。

数字あり

2020年2月から始まったコロナにより、株価が2倍になった。

どうでしょうか?

印象としては下の文章のほうが論理的というか、ちゃんとした文章のように思えるのではないでしょうか?

人になにかを訴求するとき、数字を混ぜるのは広告などで昔からよくある方法であるんです。

今回は活字で表現したが、話でも非常に有効な方法です。

一文一文が短い 

簡潔に、分かりやすい短文を積み重ねると、それだけで印象がよくなります。

以下がその例です。

一文が長いパターン

~~が~~で、~~だったので、でも~~は~~で、なので~~は…

一文が短い

~~は~~です。理由は~~が~~だからです。

下の方が分かりやすいのは明らかだと思うんです

img 5401 - 簡単にできる「論理的に」聞こえる話し方って実際にあると思った件

例え話している内容が論理的でなくても、一文が長いよりかは短い方が明らかにいい感じです。

特に「~~で、~~で、~~で」と繰り返す人が多少いる、これは絶対に止めましょう。

完全にマナー違反です。

これをしてしまうと、責められてもしょうがないかもしれません。

深く考えずに「結論はAです。理由は2つあります。BとCです」と言うだけで驚くほど印象があがります。

ぜひ、試してみてほしいです。

外資コンサルの友人は、これができるだけでコミュニケーション能力は十分高い、と言っていました。

この練習方法については、次回記事を書いておきますので、こちらを参照してほしいと思います。

ちょっと気を付けるだけでできることで、無駄にネガティブな感情を抱かないでほしいんですね。

「今から~~について話します」

何か話をする前に「今から~~について話します」と言いましょう。

もちろん、話の最中で、なんの話をしているか共有できている場合は別です。

全体像を最初に話すことで、分かりやすくなり、印象がよくなります。

ここから派生して「今から~~について話します。考えなければいけない点は2つで、AとBです」と言えるようになれば非常に分かりやすいんです。

そもそもだが、「相手と~~の話題について共有できている」という考えがこちらの勘違いであるかもしれないという、いわゆる自責の考え方が身についていない人は、あまり魅力的ではないんです。

一回の話で伝えたいことを3つ以上入れない

まず、3つというのはあくまで目安の話です。

3つ以上でもいいが、少ないに越したことはないんです。

重要なのはあれもこれもと話を詰め込まないことですね。 

延々と話し続けて、何が言いたいのか分からないってよくあります。

これが最もよくないんですけど・・・

当然と思うかもしれないが、何か話す前は何を話すか決めて、準備しなければいけません。

もちろん、最初から完璧にできる人はいません。

準備するのを忘れたり、準備不足だったりするかもしれません。

しかし、回数を重ねるごとに確実によくなるんです。

ま、周りに怪訝な顔をされても気にしてはいけないってことですね。

どんどん、前向きにチャレンジです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました