自分らしく生きるためには『自分を見失わないこと』だと思うのです

この記事は約3分で読めます。

「できるかぎり自分の気持ちに素直に生きましょう」

「なりたい自分をイメージすれば、自然とそういう自分になれます」

img 4491 - 自分らしく生きるためには『自分を見失わないこと』だと思うのです

こういった生ぬるい感じの自己啓発や、いかにも見下してるなぁ…というスピリチュアルな話は、世の中に溢れています。

そもそも『自分らしさ』とか『本当の自分』なんて考えるほど、どれが本来の自分なのかわからなくなってくるのが普通だと思うんですよ。

そこで、ふと思いついたことがあります。

自分を見失わないことが自分らしく生きることに繋がるのでは?

img 4485 - 自分らしく生きるためには『自分を見失わないこと』だと思うのです

こういう考えです。

では。自分を見失うのはどんな時なんだろう?

今までの人生を振り返って、ボクが自分を見失っていた時どんなことが起きていたか挙げてみます。

自分を見失う時①ストレスが溜まっている時

ここでいうストレスとは「ストレスが溜まっている」と自覚し、心にもやもやが溜まっているような状態を指しています。

ストレスは、自分の思いとは異なる言動を行っているから発生するものです。

どんなに忙しくても、それが自分のやりたいことや目標を叶えるための行動ならば、ストレスと感じずにいられるはずなのです。

だから「ストレスたまってるな」と感じることは、自分らしさを失いつつある黄色信号のようなものだと思うのです。

自分を見失う時②暴飲暴食

必要以上の飲食は、正常な状態とはいえません。

『美味しい食事や酒を楽しんで食べ過ぎちゃった』

こういうようなものではなく、胃袋に何かを沢山詰め込みたい衝動にかられて暴飲暴食してしまうと、食後の罪悪感や体重増加による身体の重さで、本来の自分を見失っているんです。

自分を見失う時③多忙

ありがちなのは休みのない仕事。

仕事は、基本的に誰かのために自分の力を貸す行為です。

そのため仕事中は、周りの人やクライアント、自分以外の事象について考える時間になります。

うまく切り替えられる人は多忙でもうまくやっていけるでしょう。

けれど、必死になって仕事をしてしまうような人は自分のことを考えない生活がずっと続いてしまうのです。

そんな生活を続けてしまったら自分を見失ってしまってもおかしくないんじゃないでしょうか?

自分を見失う時④家庭環境

自分の価値観や概念は親から大きく影響を受けるでしょう。

親から言われた自分の評価を真に受けて本当は才能があるのに諦めてしまったり、親に心配や迷惑をかけたくないと我慢をして良い子になってしまい、本来の自分に蓋をしてしまうことがあるのです。

ま、実際に会った子どもさんでも、最初は蓋をしている人が多かったですかね?

自分を見失わないところに身を置く

img 4357 2 - 自分らしく生きるためには『自分を見失わないこと』だと思うのです

ボクの場合は、自分を見失う時を分類すると、仕事・環境の2つがメインです。

仕事にのめり込みやすいタイプで自分を見失ってしまうから、そうならないよう仕事との付き合い方を調整するようにしています。

ワーカホリックと言えるような状態の時は、仕事以外が本当にひどかったし、興味が持てなかったが、バランスを取るようにしたら、心身ともに穏やかになりました。

環境についてもそうなんですよね。

自分らしくいられる環境というよりは、自分らしくいられない環境を捨てていくことが大事だと思っています。

人によっては、恋愛だったり、お金だったりもありえるでしょう。

自分が「自分を見失う時はどんな時だろう?」と考えて、そこから離れることで自分らしく生きるための第一歩になると思うのです。

ではでは。

今日も一日、楽しんでいこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました