今日は、あびこ にあるスープカレーのお店「アジアンバー・ラマイ 大阪あびこ店」 に行ってきました。
至って、普通の閑静な住宅街です。
北海道のご当地グルメであるスープカレーが楽しめるチェーン店で、主に展開しているのは北海道なのですが、大阪・・・というより西日本で唯一の店舗がこちらなのようです。
こちらのお店は、北海道では名前は知っていましたが、今回が初訪問となります。
初めてのお店なので勝手が分からず、とりあえず開店時刻(11時30分)に合わせて到着したのですが、お店の前には順番待ちが何組かありました。
しかも、マダムたちのランチの集団10名様って…
なかなかパンチが効いてます。
どうやら満席という訳ではなく、オーダーや調理の都合か昨今の諸事情かは不明ですが、1組ずつ店内に案内しているようですね。
店内はバリ風のBGMが流れていてバリエステに居るような不思議な雰囲気です。
マジで、天才的な展開だな…って思いました。
立地条件は、そこまで良いわけでもないし、場所も別に…
でも、開店時間前から大行列ができているわけです。
なんでこんな天才的なんだろ?とふと思ったわけです。
あっ、そう思えば、天才は群れたりしないよな?って不思議な感覚になりました。
天才と称される人が群れない理由とは?
天才と称される人々は、一般的に「群れない」と言われる傾向があります。彼らが群れない理由を詳しく見ていきましょう。
1.自分のペースを大事にしているから
天才たちは、自分自身のペースやリズムを重視します。
クリエイティブな活動や深い思考を行う際に、独自のスタイルやタイミングを必要とすることがあります。
他の人と同じようなペースに合わせることよりも、自分のリズムを守ることに重点を置く傾向があります。
2.人に理解されないから
天才的な考えやアイデアは、一般の人々には理解しにくい場合があります。
天才が持っている洞察力や複雑な思考プロセスは、非常に独特であるため、他の人に説明することが難しいことがあります。
そのため、自分の考えを他の人に説明するよりも、自分自身の中で独自のアイデアを追求することを選ぶことがあります。
3.周囲への興味や関心が低いから
天才たちは、一般的な社会的な関心事や娯楽にはあまり興味を示さない傾向があります。
自分が熱中できる領域やテーマに関心を寄せ、その分野で深く専門知識を築くことに情熱を注いでいます。
そのため、一般の人々が興味を持つことや普通に楽しむことにはあまり関心を寄せない傾向があります。
4.必要な時だけ過ごせばいいと思っているから
天才たちは、他の人との交流や社交活動に時間を費やすことにあまり関心を持ちません。
自分自身との時間を大切にし、アイデアの練り上げや創造的な活動に集中することが多いです。
必要な場合には他の人と協力し、アイデアや知識を共有することもありますが、社交的な活動よりも孤独な時間を好む傾向があります。
もちろん”群れない”以外にも、天才には特徴がたくさんあります。
独自の視点や才能は、社会や文化に貴重な貢献をもたらすことがあります。
天才たちが異なる存在であることを尊重し、独自性を称賛することは重要です。
考えやアイデアが他の人々に影響を与える可能性があるため、群れない選択をすることは、創造的な成果をもたらす一因となっているのかもしれません。
今回、訪れたお店
アジアンバー・ラマイ 大阪あびこ店
06-6657-7196
大阪府大阪市住吉区苅田7-12-5 セントラルハイツ1Fhttps://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27062863/アジアンバー・ラマイ 大阪あびこ店 (あびこ/スープカレー)★★★☆☆3.37 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999
さて、明日もがんばりますか。
コメント