宮古島ツアーも折り返しを迎え、無事滞りなく終わりました。
毎日生きているといろんなことが起こります。
朝の通勤電車に乗り遅れた。
会社で上司に怒られた。
スマホを落として画面が壊れた。
友人の愚痴や不満を2時間聞いた。
毎日の生活の中には、今の自分にとって良いこともあれば、今の自分にとって悪いこともあります。
そして、良いこともたくさんあったのに、それはすっかり忘れて、ほんの少しの悪いことだけは、めちゃめちゃ覚えている。
人間の脳は、種を守る本能的な仕組みとして、「悪いこと」が起こったことの方により注意を向けるように出来ているそうです。
これは人間である、ボクたちにも当てはまります。
自分が生き残って行くために、失敗のデータを収集して、次はこれを繰り返さないようにするのです。
例えば、我が家には1匹、16歳になる女の子のネコがいます
このお嬢様も、失敗を極端に恐れ、過去に1回失敗したことには、近寄りません。
飛び上がったら、食卓の座っていい場所だけに座ります。
こたつの中でも、自分がここだというポジションにしかいきません。
お白湯がほしいときには、圧倒的にアピールをします。
人間も今でこそ文明的で便利で安全な生活をしていますが、そもそも動物です。
どんなに文明が発達して、生活が便利で豊かになって、安全な生活を送っていても、動物としての本能は脳の中に一部に残っています。
動物は、狩りに失敗する、敵から逃げることに失敗するなど、失敗が命の危険に直結しますので、失敗を覚えておいて、これを絶対に繰り返さない。
人間もこの本能が残っているので、無意識に失敗のデータを集めてしまうのです。
そして、ここからが、人間の面倒くさいところ。
人間は、失敗に命の危険は強く感じなくなりましたが、感情と社会性のある動物なので、失敗に関する
団体の中での、評価とその感情を気にするようになってしまい、失敗に対して、恥や責任を感じるようになりました。
そうするとどういうことが起こるかというと、ほんのわずかな失敗のデータに注意を向けて、うまくいっていない自分を責める。
次に失敗すると、またその失敗のデータにだけ注意を向けて、自分を責める。
ボク自身も前は失敗に注目して自分を責めまくっていました。
- 「いつもよりも3分遅く会社に着いたからダメ。」
- 「上司が思ったとおりの報告書を作れなかったからダメ。」
- 「失敗してはいけない。安定のために現状を維持しないと。」
- 「周り道は無ムダ。いつも最短、最速で結果を出さなければならない。」
- 「あの人よりも優れている自分でいなきゃ。」
・
・
・
そうです、毎日が、ちゃんと上手にやらなきゃ、ちゃんと上手にしなきゃ、失敗は許されない、ダメダメダメ・・・で埋め尽くされていました。
出来ない自分を責めて、完璧でない自分にダメを出しまくって、他者と自分を比較し、自分を批判しまくってきました。
たまにはそれでもいいのです。
人間には向上心が必要だし、それがあることによって、出来なかったことができるようになりますし「失敗」を「振り返って」、「次に活かす」のであれば、それでもいいのです。
人間には「次は上手にやろう!!」っていう、向上心が必要だし、それがあることによって、出来なかったことができるようになります。
出来ることが増えると、人生の幅が広がるし、達成感を味わったり、結果的に喜びが増えたりします。
たぶん、今までのあなたもそうだっと思います。
子どもの頃から、人一倍努力をして、頑張って・・・
出来なかったことが、出来るようなって、また努力して、頑張って、もっと出来るようになる。
それ故にあなたの人生は、豊かになったし、そんな自分に満足もしてきたと思います。
でも、それを繰り返していると、どこかで心に歪ができて、疲れ果ててしまう。
そのうえ、全ての失敗を深刻に捉え、これに対して、ただただ「ダメだった・・・」という感情だけを残してしまうと、「一体、今までの努力は何だったの?」と、虚しさを感じてしまいます。
人生いろいろあって良いのです。
たまには、失敗しても、たまには、思ったとおりに上手くいかなくても、それでも良いのです。
誰もあなたを責めないし、失敗した人と指をさされることもない。
仮にさされても、そんなこと気にすることはない。
って、言われてもね(笑)
ちょっとずつ慣れていくしかないんですよね。
ボク自身もまだまだ慣れません。
失敗は怖いし、取り返しがつかないような気がしてしまう。
でも、気にしなくて良いし、気にならなくなります。
一緒に気にならなくなる過程を楽しんでいく…というのは、いかがですか?
さて、明日もがんばりますか。
コメント