昨日、クラブハウスでお話をする機会があって、すごい気づきをもらったって話

この記事は約8分で読めます。

昨日、こちらのクラブハウスのルームにふらっと参加したんです。

img 8466 - 昨日、クラブハウスでお話をする機会があって、すごい気づきをもらったって話

いつも、仲良くさせてもらっているというか、すごくお世話になっている田代さんと小田さんがトークされてました。

おふたりとも、ボク自身すごくリスペクトしていますし、すごく大好きな方です。

うん、人生をゲームのように思いっきり楽しむって、なんかめちゃくちゃいいタイトル。

話を聞いていても、うんうんと赤べこの様に縦に首をブンブン降りすぎて、首がおかしくなるんじゃないか?って感じでした。

img 8468 - 昨日、クラブハウスでお話をする機会があって、すごい気づきをもらったって話

これね、赤べこ!マジで縦揺れハンパないやつ!

ドラクエの話の例え話とか、マジで響いたーー!

ドラクエって知っていますか?

言わずと知れた、あの超名作『ドラゴンクエスト』です。

特に、人生に置き換えるとするなら、ドラクエⅢは、名作中の名作ではないでしょうか?

dragonquest3 800x450 - 昨日、クラブハウスでお話をする機会があって、すごい気づきをもらったって話

これが噂のドラゴンクエストⅢです!

クラブハウスでのやり取りからは、少し外れてしまいますが、ちょっと今日は、ドラクエって人生を学ぶのにすごい題材じゃない?ってことについて、まとめてみたいと思います。

レベルは仕事の習熟度

レベルは仕事の習熟度を表しているんじゃないかなぁ?って思います。

当たり前ですが…

レベルが低いと、弱い相手しか倒せず、手に入る経験やお金が少ない。

仕事も同じで、慣れないうちは簡単な仕事しか出来ず、結果的に学ぶことも限られ、入ってくるお金も少ない。

ただ、レベルが低いうちはそこでもどんどんレベルアップします。

レベルが上がると弱い敵(簡単な仕事)をしても、経験値はたまりにくく「効率悪いな~」ってなるわけです。

逆に「一か八かでひとつ先の町へ!ダンジョンへ!」ってドヤって旅に出ると、よくボコボコにされるが、勝った時は凄いプラスになるんです。

これも、仕事と同じじゃないでしょうか?

失敗したときは、命の変わりに「信頼」を失うけど。

レベルが上がると能力もあがり、使える魔法が増えたりする。

仕事でも習熟度があがれば、知識や対応策が増える。

「楽な仕事」ばかりしていると、どうしてもレベルが上がりにくい。

自分で勉強したり、自ら大変な仕事に挑んだり、時には転職や起業をする人は「強い敵」に向かうようなもので、失敗もするし、時にドラクエでいう「死んでしまう」ときもあるが、また教会から出直し、戦ううちに強くなっていく。

そういえば、ドラクエで死ぬとお金も半分になったっけ…

企業や転職失敗すると貯金が減るから似ていると思う。

そう思うと、ドラクエのレベルという仕組みは、仕事の習熟度や人間の成長の意味でもあるんだと思うのです。

大きな苦労の先に、大きな利益がある

ドラクエⅢと人生…で何を思いつくかと言えば、黄金のツメと遊び人の転職がやっぱり、大きなメイン部分じゃないかと思うんです。

黄金のツメって、なんの話?

unnamed 1 - 昨日、クラブハウスでお話をする機会があって、すごい気づきをもらったって話

黄金のツメは、非常に高値で売却が可能です。

いわば一攫千金なわけですよ。

しかし、見つけるのは、非常に困難(当時は、インターネットなんてものはない)な上に、獲得後は一歩歩くごとに敵が出るわけですよ。

たしか、ファミコンの時は、そうだったような記憶があるんだけど…

なかなか、気軽に持ち帰ることができないわけですよ。

人生と同じで「一攫千金」は困難を伴うってことをドラクエⅢから学ぶわけです。

そう、遊び人の転職はヤバいです!

show - 昨日、クラブハウスでお話をする機会があって、すごい気づきをもらったって話

遊び人ってキャラはインパクト強すぎよねw

賢者という「最強」とも言える職業に転職するために、さとりの書が必要だが、遊び人だけそれが不要でした。

が、遊び人はまともに戦ってくれない。正直、使えない。

普通にパーティ編成すると「使えない」ということで、パーティから外されてしまいがちである。

が、その遊び人だけがさとりの書を必要とせず、賢者へと転職を可能としている。

遊び人を転職可能な「レベル20」にするのは大変だが、その後「賢者」となり、パーティには大きく貢献してくれる。

こちらも「人一倍の苦労のあとに、利がある」と思う。

ちなみに遊び人は、好きを極めて「起業」する感じかとおもうし、YouTuberやブロガー、インフルエンサーと言えるかも知れません。

ただ、極めるためには人一倍の努力が必要である。

この二つは「裏技」とも言える内容である。

知っている人は使えるし、知らない人は使えない。

世の中も同じで情報があるか否かで、一攫千金する人もいるし、利を得る人もいる。

これらの情報を知っていても「実行」が大変だ。

現実世界でも「やればいいのは知ってる」けど、「実際には実行に移せない」ケースは多い。

成功者の多くが「挑戦すること」が成功条件だと言うのは、結局「知ってても実行に移さない」からであり、また「成功するまでやるのが秘訣」というのは、ドラクエなら、黄金のつめを手に入れて帰る途中だったり、遊び人がレベル20になる手前で諦めるからでしょう。

転職システムは、本当によく出来ているって思う

マジで、よく出来ているのが、転職システムだと思うんですよね。

レベル20になった状態で、ダーマ神殿に行くと転職が可能なわけです。

世の中で言うなら「レベル20」は、一人前イコール成人という意味じゃないかって思うんです。

レベル99まであるとしたら「全体の5分の1」だが…

これも、ある意味世の中を表している気がします。

なにかの仕事で「一人前」になれば、転職が可能だと思うんです。

前職で培った能力を次の職業でも活かせるわけだが、やはり「レベル1」、要するに「未熟」からスタートするわけです。

実際の転職は「同じ職業、同系」などがあるので、必ずしも、レベル1にされるわけではないが、職場単位や役職で言えば「レベル1」も十分ありえるわけです。

関連性の低い転職を繰り返せば、幅広い能力を得れますが、ある分野で圧倒的な強さは発揮できないですよね。

一方、ひとつを極めると、圧倒的な強さを発揮する時もあれば、どうしようもなく使えない時だってあるわけです。

「物理防御が強くて、魔法しか効かない」相手は、戦士に厳しいし、ここで「魔法も使える戦士」なら少なからず役に立つのではないでしょうか?

一方、転職を繰り返しレベルの低い「魔法が使える戦士」は、レベルの高い敵相手の時には活躍できない傾向にあります。

これは、仕事でも同じじゃなかろうか?

もちろん、コレも「どちらがいい」なんてない。

違うゲームだが、同じように「職業」といえる「ジョブ」がある。

ファイナルファンタジー5で言えば「多くの職を学んだ人」は強いと思うんです。

魔法を扱う戦士、物理攻撃にも長けた魔法使いなどなど…

あるいみ最強は「様々な知識をつけたすっぴん」である。

実世界で言うなら「知識と能力豊富はフリーランサー」でしょうか?

ドラクエⅢに話は戻り、もう一つよく出来た「転職」の話、それは「勇者」という職業は基本やめられないということです。

後々辞めることが出来た気もするが、最初は不可能なわけです。

ゲーム上、勇者は「自分」であり「使命」でもあるのです。戦士でもなく、魔法使いでもなく自分であるんです。

その自分から逃げ出すことは出来ないとは、よく出来ているなぁ…と大人になって深々と感じるのです。

黄金のツメで思い出したのが「攻略本」ですかね。インターネットがない頃は、友人との会話で情報を得るわけです。

学校での友人との会話は、ほぼドラクエ。

「カンダタはどこにいるの?」

「この洞窟だよ!」

「てつのオノ高くて買えない」

「…の敵が一番ゴールド落とすよ!」

「おうごんのツメってのがあるらしいよ…」

偶然見つけ出す人もいる一方で、雑誌や攻略本といった情報源があるケースも有りましたね。

これ、人生でも同じことが言えるんじゃないでしょうか?

仕事の相談を友人にしてみたり、ネットでしたり、セミナーに出てみたり、本を読んでみたり…

得た情報を元に、実際に実行するのは、結局のところ自分なんですよね。

そう、ドラクエで言うなら「黄金のツメ」のありかを聞いても、取りに行かない人もいるし、取りに行く人もいるわけです。

ただ、やはり情報を持っている人が強いんじゃないでしょうか?

しかも「正確な情報を持っている人」が強いって、最近より一層感じるようになりました。

黄金のツメだって「ピラミッドのどこか」では、探し当てるまでに大変な苦労を伴うと思うんですよね。

遊び人>賢者の転職も「そんな職があるみたい」だと、それこそ全職業をレベル20まで上げる必要があるし、万が一「レベル40だと転職できる」なんていう間違った情報を得た日には、さらにめちゃくちゃ遠回りをしてしまうわけですよ。

これはドラクエというより、それを取り巻く環境が、社会人になってからの世界と似ているなぁ、、って感じです。

ボクは、1ビットコインが10円の頃に紹介されました。

ありがたいことに友人は、仮想通貨の説明まで添えてくれたんですよね。

が、英語力も必要だし当時は「ウ・サ・ン・ク・サ・イ」と周りにもめちゃくちゃ言われたし、友人との縁が切れたことだってある。

しかも、めちゃくちゃ当時バカにされた。

だが実際にはどうだろう?

結果はみなさん、ご存知のとおりです。

これは、現実世界の「 黄金のツメ 」ではないでしょうか?

せっかく教えられた情報も「めんどくさい」で手に入れなかったんです。

モンスターが出まくる大変さ、死亡するリスクは、ビットコインが無価値になりお金を失うリスクです。

世の中の儲け話が正しい、飛びつくべきだとは言わないですが…

ただ、人はこのようにして「チャンスを逃す」とお伝えしたいわけです。

黄金のツメを知っても「帰ってこれないから無理」と諦める、遊び人をパーティに入れるもつらすぎて諦める…

起業するといいらしいが、設立にお金がかかるから辞めたり、なにかいいビジネスを聞いても「学ぶ」を拒否して諦めたりするっていうは「ドラクエ」の世界の話だけではなく世の中の仕組みかもしれません。

ボク個人としての見解ですが、今思えば「ドラクエ」が教えてくれてたんだと、小学校の頃にその教えを得ていたんだと思った限りです。

最後に余談ですが、ドラクエよりファイナルファンタジー派でした。

が、一番好きなのはファイナルファンタジーⅢでした。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました